


コメントの投稿
アオサギがいなかった事で林でバード・ウォチングですか!でも珍しい鳥を見る事が出来て僕的には嬉しい(≧∀≦)…僕はトラツグミとシロハラが初めて!アオジ・メジロは病院近くの公園やお寺で見かけるよ(雄なのかな?鳥ってナゼか雄鳥の羽がキレイな事多いし‥) 虫をついばむ姿はケータイだと見づらいので特別パソコンでちょっと見せてもらった(^^)v
‥。。カラスにみついろさんの場所をとられたオチがついて笑えました。(爆)
‥。。カラスにみついろさんの場所をとられたオチがついて笑えました。(爆)
あッそうそう、メジロの雄と雌の見分けだけイマイチつかないけど、みついろさん知らない?
二羽仲良くしてるの見ちゃて気になった(^^ゞ
二羽仲良くしてるの見ちゃて気になった(^^ゞ
Re: タイトルなし
・マサキさん、コメント有り難うございます。
・メジロの雌雄の見分けですか! 日本野鳥の会のハンドブックにも見分けは書いてないですね。 みついろはバードウォッチャーというより、被写体に鳥を選んでるだけかも・・・? 知ってる事しか知りません。
・二羽仲良くしてるの見ちゃたんですか! それだったら、みついろの感覚的判断だと色や動きを含めて、何となく優しい感じのがメスで、何となくキリッとしてるのがオスかと・・・ (^^;)
・メジロの雌雄の見分けですか! 日本野鳥の会のハンドブックにも見分けは書いてないですね。 みついろはバードウォッチャーというより、被写体に鳥を選んでるだけかも・・・? 知ってる事しか知りません。
・二羽仲良くしてるの見ちゃたんですか! それだったら、みついろの感覚的判断だと色や動きを含めて、何となく優しい感じのがメスで、何となくキリッとしてるのがオスかと・・・ (^^;)
こんにちは。みついろさん。兄がコピーしてくれたメール読んだよ♪
専門家でも難しいみたいですね、…二羽の役割ッて今の世間のよーだ。(女性は強い)(笑)
今回は改めて有難うございます。母はブライスにウットリして、父はみついろさんの写真にくぎづけ!風景写真は慣れているのですが、まだ動く鳥たちの納得いく撮影ができないみたいですよ。
情報有難う、また二羽見かけたらじっくり観察してみる。
マサキ
専門家でも難しいみたいですね、…二羽の役割ッて今の世間のよーだ。(女性は強い)(笑)
今回は改めて有難うございます。母はブライスにウットリして、父はみついろさんの写真にくぎづけ!風景写真は慣れているのですが、まだ動く鳥たちの納得いく撮影ができないみたいですよ。
情報有難う、また二羽見かけたらじっくり観察してみる。
マサキ